お知らせ

親子ひろば ぐんぐん  1/16室内遊具で遊ぼう♪ 2/20新聞遊びをたのしもう♬

このエントリーをはてなブックマークに追加
Bookmark this on Livedoor Clip
Bookmark this on Yahoo Bookmark
LINEで送る

IMG_4685

ジャングルジムやボールプール、跳び箱とマットのお山に足けり車のサーキット♪

バランスストーンやトランポリンと、めいっぱい体を動かして遊んでいただきました(*^^*)

「鉄棒にぶら下がれるの初めて見た!」とおっしゃっていたお母さま、子どもの成長って、急にぐーーーん!ときて、びっくりさせられることがありますよね。

IMG_4686

暑かったり寒かったり、また外の公園の遊具では、まだまだ1、2歳の小さなお子さまだと楽しく遊ぶには難しいこともありますよね^^;

そんな時、またこの室内遊具遊びイベントで楽しんでいただければと思います(*^^*)

IMG_4687

新聞遊をたのしもう♪のイベントでした

デジタルな時代、なかなか新聞をとっているご家庭もないだろうと思いますが、今回ご参加くださった皆さまも、新聞を取っておられる方は皆無でした

The☆昭和世代のぐんぐんスタッフはいまだに新聞を取っていて、毎朝新聞を読みながら朝食を食べる…という令和ではレアな部類かと思われますがこの新聞というものは、こどもたちと遊ぶにはもってこいの素材なのです!!

IMG_4688

ビリビリちぎったり、クシャクシャ丸めたり変幻自在な上に、散々遊んだあとは惜しげもなく捨てられる!という、この物価高のご時世でも格安に楽しめるのです

今回は、「こんな遊び方ができますよ♪」というご紹介がてら、色々な遊びを楽しみました

まずは、袋入のラムネ菓子を新聞に包んだものをたくさんばら撒いて宝探しをしました。

中に何が入ってるのかな??と考えながら新聞を開いていくことで、探究心が湧き、手先も使うので脳への刺激になります。2歳以上のお友だちには、よりキッチリ包んだものをあけてもらい、少し難易度もアップ!手元に集中している真剣な表情が、お菓子が出てくるとパッ!と表情がゆるむのがほっこりしました

その開いたあとの新聞を今度は丸めて玉にし、カゴに入れる玉入れをしたり、そうやって集めた玉を全部袋に詰めて大きなボールにして転がしたりキックしたり!紙なので軽いし当たっても痛くありません上手にキックして楽しまれているお子さまもいらっしゃいましたよ。

そしてやはり、ちぎった新聞をたくさんプールに入れての「新聞プール」ではお子さまたちの笑顔がたくさん見られました

上から新聞を振らせるとキャー!

新聞に埋もれてキャー!

ちょっと手足は黒くなっちゃうのですが、気持ちを発散させられる楽しい遊び方です

 IMG_4689

その他にも、化粧筆に水を含ませて新聞に絵を描く「水お絵描き」、ストローに長くちぎった新聞をテープで貼って「新聞リボン遊び」なども楽しんでいただきました♪

なかなか新聞を手に取る機会がないと思われますが、ぐんぐんにお越しの際は、お声掛けいただければ新聞をお分けできますので、お家でできる遊びの一つとして、楽しんでいただければ幸いです