カテゴリー別アーカイブ: リアン・プラス 第1教室 ブログ

【10/22(火) 親子でリトミック♫】
先日は親子リトミックイベントにご参加いただき
ありがとうございました⋆*✩⑅◡̈⃝*
一部は全員、1歳児さんでしたよ。
お母さまに抱っこしてもらったり、ぎゅ〜してもらって
み〜んな、にっこにこ◍●⌄̈⃝●◍
ピアノのリズムに合わせて歩いたり、止まったり。
リトミックスカーフをリズムに合わせて揺らしたり。
タンバリンを叩いたり♫
お母さまと一緒に楽しんで参加されていましたよ!

二部は2歳児以上のクラスだったのですが、ボールを使った
リトミックもありましたよ!
コロコロ転がしてみたり、上に放ってみたり。
「くっつき もっつき」の歌に合わせて、身体のいろんな場所に
くっつけて楽しみました◡̈*✧
大判のリトミックスカーフは、今回は「雲」をイメージして。
リトミックスカーフをみんなで持って、その上にピンポン玉を
転がして、転がる様子を楽しんだり。。。
地面で揺れるリトミックスカーフをジャンプして超えたり、
ふわぁ!っと浮かした下をくぐってみたり。。。

親子で笑顔の溢れる、楽しい一時でした◡̎⃝♡॰ॱ✧˖°
時間の親子でリトミックは、12月です!
クリスマスバージョンだそうですよ。
12月は2回、リトミックイベントがありますので、
ぜひぜひ、遊びにいらしてくださいね!!
9月になり学校も始まったことでクタクタで帰ってくることも多くありました
学校終わりのメニューに戻しつつもまったり過ごせる時間も作ってみんなのペースに合わせて頑張ってもらっています(>_<)

9月には宿泊訓練を行いました(^▽^)/
今回はアクトパル宇治へ。
道が混んで時間通りにつかなかったりと予定通りに行かないこともありましたが沢山楽しみました( `ー´)ノ
川遊びでは最初怖がって崖を降りることを嫌がっていた子もいましたが、皆が崖の下に行ってしまうと「私も!」と手を伸ばして勇気をだして崖の下へ。
行くと楽しかったようで石を積み上げたり、小さな滝に顔をつけてみたりお友達同士、同じタイミングで水に顔をつけたりし楽しみカニも見つけました(#^^#)

アスレチックではコースとは違う道をダッシュ!
コース違うよと伝えると“こっちだったのか!”と遊具を見てびっくりする姿がありました
お兄さんについて行くと意気込んで頑張る子も入ればとにかく上にあるローラー滑り台を目指しコースなんてしらないスタイルなど皆のペースで上まで昇ったあと長さ50mのローラー滑り台は「キャー」と言いながら楽しみました♪

2日目にはアクリル絵の具を使ってトートバッグを作りました(*^-^*)
気合いが入らずペンを持たずに絵の具のパレットを眺めている子が何人かいましたが声をかけた後見守るとやる気スイッチON!
筆を持ってカラフルに仕上げていました。
車が好きな子は両面はたらくくるまを書いたり、カバンの底、マチの部分をペラっとめくって絵を書くほど細かい部分まで好きなイラストを書いていました!

2日間で販売機でアイスを買う時に自立課題のプットインが役立ったり、夜は暗い中外にお散歩にいってみたりいつも出来ない体験をすることが出来ました♪
夏の思い出が増えました(*‘ω‘ *)
来月はリアン祭りもありますので新たな経験ができるようにお待ちしております!

先日は、室内遊具あそびイベントにご参加いただき
ありがとうございました

今回、新しいアイテムのゴム製のバランスブロックが
お子さまたちに大人気でしたよ•*¨*•.¸¸☆*・

ボールプール、ジャングルジム滑り台、鉄棒、渡り橋、
けんけんぱフープ、マットと跳び箱のお山、トランポリン、
トンネル、足蹴り車のサーキット、バランスストーン。。。と、
盛りだくさんのコーナーで、ゆっくり楽しんでいただけました☻

今年度の室内遊具イベントは、来年の1月と3月にあります!
お楽しみに•*¨*•.¸¸☆*・

先日は小麦粉粘土あそびイベントにご参加いただき
ありがとうございました

粘土カッターや伸ばし棒などの道具や、紙皿やカップなど
アイテムがあれば、遊びがどんどん広がります♡

小麦粉粘土は柔らかいので、ふわふわモチモチの感触も
楽しいんですよ
1.2歳のお子さまでも、簡単に千切れちゃいます。
作り方などのレシピを画像に載せているので、
良かったらお家で遊んでみてくださいね!

今年の夏も本当に暑かったですね!夏休みで朝からリアン・プラスに来ていた子どもたち。室温設定など環境構成に気を付けつつ、水分補給などを意識して過ごしました。夏バテなどなんのその、元気いっぱいに過ごしていましたよ。

今年も夏ならではの行事を楽しみました!夏と言えばやっぱりプール!第二総合プールでプール遊びを満喫しましたよ。早く行きたくて、「まだ早いよ…」と言われてもソワソワしてしまうみんな^^;着替えや浮き輪の準備をしながら笑顔いっぱいでした。そしてすいか割り!まずはすいかのビーチボールで練習。周りの声に合わせて神経を集中させみごと命中させていましたよ。お昼からは本物のすいかを使っていざ本番!見事命中させるお友だち続出で、みんなで美味しくいただきました^^ おやつでかき氷デーもあり、かき氷器をぐるぐる回しながら楽しんでいました。昨年に引き続き、ブルーハワイが人気でした!

自由活動では、工作にハマるお友だちが多かったです。調べもの学習から、どんな工作をするか自分で決めて、必要な時は職員に手伝ってもらいたいことを伝えて集中して取り組むお友だちが多かったです。鉄砲やアルミ玉など、根気の必要なものが多かったですが、一定のルールの中、継続して地道に取り組む姿が印象的でした。 そして今年も、第1教室2階でのリアンアスレチック!外は猛暑で出られないため、跳び箱やトランポリンでしっかり体を動かし発散できましたよ。

夏休みで朝から利用とあって、取り組みもたくさん行いました。お友だちと接する時間も長いので、SST要素のある取り組みでは、他者理解にフォーカスして、おなじみのキャラクターや職員の「良いところを考えてみよう」と班で意見を出し合いながら発表しました。みんなで頭を寄せ合って、色んな意見が出ていましたよ。水中にシャボン玉を作る実験では、ストローを扱う力加減に苦戦しつつも、上手くできると班のみんなで喜び合う姿がとても楽しそうでした。周りのお友だちと同じマスに入らないようにする9マス鬼ごっこはとても盛り上がり、取り組みが終わった後も楽しむ姿がありました。 8月最後の土曜日はアイスクリーム作りをしました。真剣な表情で材料をはかる子どもたち。料理活動を経験してきた成果で、手つきにも慣れがでてきて、お友だちと譲り合いながらテキパキ作業できていました。肝心のアイスが固まりきらないというとんでもないハプニングもありましたが^^;ホイップクリームやクッキーなどたくさんトッピングして、美味しく楽しくできました。
9月も、カレー作りなど楽しいことをたくさん経験したいと思います!お楽しみに!!